第二次世界大戦・大東亜戦争 戦後復興の裏の涙:このままではいけない 祖母は戦争で二回も家を失っている。敗戦利得者の裏で屈辱の辛酸を舐めながら、でも無言で「なにくそ!」と地獄から這い上がった日本国民のお蔭で、荒れ地にされた大地から奇跡の復興を遂げたことの凄まじさがあまり語られない。 その屈辱感とご苦労を後世の我々は決して忘れてはならない。 第二次世界大戦・大東亜戦争
アメリカ全般 東郷平八郎を敬愛したニミッツ提督 東郷平八郎を心から尊敬していた有名な外国人がアメリカにいた。太平洋艦隊司令長官だったニミッツ提督だ。当時、進駐軍によってダンスホールにされ荒れ果てていた戦艦三笠を個人寄付金と共に見事に復元させた。東郷神社の復興に尽力したのも彼だった。 アメリカ全般歴史と向き合う知っておきたい歴史の真実第二次世界大戦・大東亜戦争
愛国教育 間違った平和学習:子供たちが要する平和教育とは何なのか 「戦争は悲劇、悲惨、繰り返してはいけない。」そんなことは言われなくても子供でもわかる。それを「平和学習」という聞こえの良い名の下に就学旅行で広島、長崎、沖縄に子供たちを連れて行き、不戦の誓いをさせる前に、まずしなければならないことがあるはずだ。 愛国教育抜け出せ自虐史観真の平和教育
情報戦・ デマ 反省する所が違うだろ:マッカーサー証言を知る 日本が開戦に踏み切ったのはアメリカが癪に障るからぶっ飛ばしてやろうとか、植民地を広げてやろうとかそういう野心からだったわけでは。 しかし、終戦より73年も経って尚、「日本は他国に多大な迷惑をかけた。反省、反省」って馬鹿の人一つ覚えのように報じるメディアの伝え方たるや一体何なのだ。。そんなに反省したいんならもっと反省すべき事が山ほどあるだろうが。 情報戦・ デマ抜け出せ自虐史観朝日新聞歴史と向き合う知っておきたい歴史の真実第二次世界大戦・大東亜戦争
抜け出せ自虐史観 市丸中将の最後の言葉:ルーズベルト大統領に物申す 今回は大東亜戦争で最大の激戦地、硫黄島で戦死された市丸利之介(りのすけ)中将がアメリカ合衆国のルーズベルト大統領に宛てた手紙を紹介したい。硫黄島で戦死した市丸利之助海軍中将(最終)が硫黄島の暑くて暗い洞窟の中で書いた米国大統領ルーズベルトへの書簡だ。 抜け出せ自虐史観歴史と向き合う知っておきたい歴史の真実第二次世界大戦・大東亜戦争
国外(外交)政治 マッカーサー証言を教えられない日本人 故渡部昇一先生と言えば「マッカーサー証言」を思い浮かべる人も多いだろう。アメリカでは今や全く影の薄い存在のGHQ総司令官ダグラス・マッカーサーだが、日本にとっては最重要人物の一人だ。 アメリカ統治下の最高司令官だった彼がアメリカの軍事合同委員会で、、 国外(外交)政治抜け出せ自虐史観知っておきたい歴史の真実
チャイナ 国家戦略:パンダの裏でうごめく金 パンダはチベットから盗まれたパンダはチベットの動物だって10年前から言ってるのになかなか広まらない。パンダはチベットの高い山の上で生息する。ある一定の環境のみで、ささの葉だけを主食として生息できるとても珍しい動物だ。 チャイナ知っておきたい歴史の真実
抜け出せ自虐史観 硫黄島に突き立てられたアメリカ国旗:壮絶な死闘の秘話 アメリカは「硫黄島のような小さな島なら3日でおちる」と高をくくっていた。しかし三日どころか一週間経っても、二週間経っても落ちない。一か月経っても落ちない。 アメリカは確かに目の前にいるのに目に見えぬ敵があのような灼熱の岩山の中からどうやったら彼らと対峙できるのかと恐ろしい気分になったことだろう。 抜け出せ自虐史観知っておきたい歴史の真実
お勧め映画や書籍 慰安婦って一体なに?世界ではキャンプフォロワーと呼ばれる人達 戦争中はキャンプフォロワーと言われる売春婦がこちらから呼ばなくとも商売の為にぞろぞろついてくる。勿論、軍隊はその者達の健康管理や健康状態などお構いなしだ。適当な者がいなければ地元の女を強姦する。女は戦利品というのが他国における常識だった。 お勧め映画や書籍慰安婦問題知っておきたい歴史の真実
抜け出せ自虐史観 日教組教育:国旗・国歌を禁止する信じらない教育 アメリカの学校では毎朝、全員国旗に向かって起立して宣誓文を暗唱してからでないと始まらない。それを真面目にしない子は教師からかなり厳しく戒められる。それが日本では国旗・国歌を禁止する公立校が存在するという。驚いた。 抜け出せ自虐史観知っておきたい歴史の真実