国内政治

アメリカ全般

日本がプエルトリコになる未来

カリブ海に浮かぶプエルトリコという小さな島がある。かつてのスペインの植民地だったが、米西戦争によってアメリカのものとなり、今でも「テリトリー」という扱いになっている。国旗もあるし、人々の共通語はスペイン語だし、そこに住む人たちは自分たちをプ...
グローバリズム

激動の2024年をどう生きるか

長かった4年間とうとう2024年が幕開けした。幕開けした途端に、石川県での地震と津波。翌日にはJAL旅客機と海保機が羽田空港で衝突。なんとも不吉な年明けになってしまった。しかし、私としてはコロナ禍から大統領選につづいた2020年が一番、今ま...
アメリカ政治

ワシントンに道連れにされる永田町:ウクライナに支援し続ける日本

日本のニュース報道では、ロシア・ウクライナ間の戦争がいまだ活発に続いているように報道されていた最中、イスラエル・パレスチナ間の戦争が勃発したことで、人々の関心はぐーーっとそちらに引き寄せられる形になった。結局、ロシア・ウクライナのことで頓珍...
国内政治

たゆたう線香の煙:分断でなく団結を

最近、日本が大きく揺れ動く様子を見ていると心が動揺することが多い。私と同じような窮屈さを感じている人も多いのではないかと感じ、今回は皆が守りたいと思っている「日本」という国を見つめ直したいという思いを込めて書きたい。少し前までは、明らかな反...
グローバリズム

参政党の内紛:なぜ今、それをやる。。

百田新党(仮)が正式に党名を発表し、日本保守党なる政治団体が10月半ばに誕生した。『自民党の政策にもう我慢ができなくなった!』という代表の百田尚樹氏の強い主張を聞いて、自民党の左傾化を憂う日本の多くの保守層はその誕生を喜んでいた。結党宣言も...
アメリカ政治

グレートリセットとはただの陰謀論なのか

気候変動は自然に起こっているのか日本でも毎年、夏の極暑がますます厳しくなり、寝苦しい夜が秋頃まで続くことも珍しくなくなってきた。そんな極暑の中で見るニュースが「地球温暖化」だと警鐘を鳴らしていたら、誰だってそう信じるに違いない。国連はのアン...
アメリカ政治

原爆は二発で終わるはずでなかった?!

反省ばかりする日本人戦後80年近く経っているというのに、いまだに自虐史観から抜け出せない日本人。毎年、毎年、終戦記念日になると、どころか、いかに日本が悪かったのかという反省、反省、反省のオンパレード。独立の存続をかけて決死の覚悟で戦ったとい...
お隣の3国

なぜか教えられない日本人惨●の通州事件

南京プロパガンダ捏造の【南京大●殺】のことは、ノンポリであろうが、ほとんどの日本人が知っている。日本の歴史教科書ににも載せられているし、中国共産党は毎年、南京大虐●記念と称して、記念行事を南京の博物館前で大々的に行っているので、海外からの大...
アメリカ政治

日本でより強く感じた危機感

ここ最近は日本に滞在していた。日本の状況について自分の目で確認したいことが色々とあったので、現地取材も兼ねて様々な所へ行ってきた。それぞれの取材内容はこれからの関連記事に活かしていこうと思っているので楽しみにしておいて欲しい。さて、毎朝、意...
アメリカ全般

読者の方の質問に答える:日本とアメリカの選挙について

読者の方からとても丁寧なお手紙を頂戴した。いつも勉強になる記事をありがとうございます。外国との比較で読みたい記事があり、投稿いたしました。 海外ではどうして若者の選挙率が高いのでしょうか?どういった仕組みづくりをされているのでしょうか? た...