歴史と向き合う 絶対に知っておきたい歴史:ペリリュー島の戦い 2 前回にこの島での凄まじい死闘の様子は書いた。今回はその死闘が始まる直前のエピソードをご紹介したい。私はこの話を何回も読んだことがあるのだが、それでも毎度毎度、涙なくして読めない。本当に日本男児の潔さと勇気と人情が詰まるに詰まった話だと思う。どうぞ一人でゆっくりと静かに読んでみて欲しい。 歴史と向き合う知っておきたい歴史の真実第二次世界大戦・大東亜戦争
南京問題 アメリカでは南京大虐殺をどのように教えているか 日本の歴史教科書のおかしさについては何度も何度も発信してきたが、新しい歴史教科書をつくる会やその他様々な民間歴史研究家の地道な努力のお陰で、捏造の南京虐殺ではなく、チャイナ人が日本人に行った実在の大量残虐殺事件の通州事件を知る人も少し増えて... 南京問題情報戦・ デマ知っておきたい歴史の真実
お勧め映画や書籍 満州国の真実:チャイナプロパガンダと対峙する 日教組教育の弊害の一つに満州国に対しての誤解がある。我々の歴史教育では、日本が突然中国大陸に牙をむいて侵略していき、人殺しをして占領して植民地にしたというような、正に欧米が全てのアジア地域で行っていたことを投影したかのような歴史を叩きこまれる。こんな事を信じてはいけない。 お勧め映画や書籍チャイナ情報戦・ デマ抜け出せ自虐史観歴史と向き合う歴史教育知っておきたい歴史の真実
国外(外交)政治 軍事占領され続ける竹島:あの時何があったのか 竹島はただ不当に侵略されただけではない。1952年に韓国の李承晩が突如、海上に国境線を勝手に引いてきた。日本がまだアメリカの占領下にあったのでその後に組織される警察予備隊も自衛隊も何もなく、主権回復する直前を狙ってきたとみえる。 国外(外交)政治知っておきたい歴史の真実韓国領土問題
季節のごあいさつ・徒然なるつぶやき 日の丸を飾りましょう:意外と知らない日の丸の由来 さすがにこちらの自宅に飾る事ができないが、アメリカの公用地で様々な国の旗を飾っている場所で、諸外国の国旗に混ざって風にたなびく日の丸を見ると、そのシンプルで清々しい美しさに見とれる。日の丸の起源は驚く程、古い。(続き→) 季節のごあいさつ・徒然なるつぶやき知っておきたい歴史の真実
知っておきたい歴史の真実 知っておきたい!国民国家とは一体、何?意外に浅い歴史を紐解く 普段、我々が何気なく使っている「国民」や「国家」という言葉。何やら大昔からあった概念のように思われているが、これらは案外、最近できた概念であり、言葉だ。我々の偉大なご先祖が知恵を絞って作って下さった外来語からの訳語である。どのようにできたのか、一度、整理しておこうと思う。 知っておきたい歴史の真実
お勧め映画や書籍 現代中国語はほとんど日本語ってホント?? 現代中国語の7割強が和製日本語という驚きの事実を東洋史家の宮脇淳子先生が紹介している。我々は学校でも社会でも「チャイナに漢字を教えてもらった」とどちらかと言えばチャイナに恩があるという社会風潮の下に育てられている感があるので驚く人も多いだろ... お勧め映画や書籍お隣の3国チャイナ情報戦・ デマ映画&書籍批評知っておきたい歴史の真実
お勧め映画や書籍 本当の責任:日本が世界に謝罪しなければならないこととは? 韓国やチャイナだけが執拗に日本に謝罪を求めてくるが、実は日本は韓国・チャイナにではなく、世界全体に謝罪しなければいけないことが山ほどある。 1.日本の安全保障上、朝鮮半島の近代化を助けてしまった事 2.中共に莫大なODAを与え続けて来た事で悪魔の共産国をモンスターに育てた事 3.アメリカに敗戦した事で世界中の共産主義の拡大を助長した事 お勧め映画や書籍お隣の3国知っておきたい歴史の真実韓国
抜け出せ自虐史観 正しき戦後処理とは:戦争が悲惨など子供でも分かる! 「戦争は悲惨、二度としてはいけない。日本は愚かだった。軍が悪の権化で国民が犠牲になった」生まれてこのかた、うるさい位にメディアから聞かされてきた。 おかげで周りはそれを疑いもなく信じ生きている人が多く存在する。戦後の自虐史観一辺倒の思想教育とそれに乗っかるメディアの偏向報道の仕業だ。 抜け出せ自虐史観知っておきたい歴史の真実