アメリカ政治 CPACでのトランプ演説の盛り上がり CPACがワシントンに戻ってきたCPACという保守団体がアメリカにあることはご存知の人も多いだろう。日本やオーストラリアなどでも開催される保守系の政治家やジャーナリストや活動家、企業経営者などが集まる大きな団体だが、その大元の大会が今年の3... アメリカ政治国内政治時事ネタ
アメリカ政治 1・6国会議事堂襲撃事件:陰謀論だと言っていたのは誰だ? トランプさんが再選を果たせなくて悔しい思いをした人はアメリカ人だけでない。世界中にアメリカ一極支配のグローバリズムに警鐘を鳴らす人達はおり、また、自分の国を大事にしたいと思うナショナリストも危機感を募らせている。私が彼の再選を強く望んでいた... アメリカ政治グローバリズム情報戦・ デマ時事ネタ
アメリカ政治 アメリカ大統領とロシア大統領の演説の違い その時、アメリカ大統領はいずこへ??アメリカでは21日は大統領の日という国民の休日だった。その日に合わせてトランプ元大統領は愛国的な演説をしたが、現バイデン大統領は何をしていたかと言えば、彼はアメリカにさえもいなかった。。20−23日に彼が... アメリカ政治グローバリズム情報戦・ デマ時事ネタ
アメリカ政治 ウクライナの二の舞になる国 本当の脅威はどこだお花畑な日本人の間でも、ことチャイナに関しては「国を内部から侵略されている気がする」と感じる人は圧倒的に増えた。それは観光地に押し寄せる人波を見てとか、家の近所で住人として見かける機会が増えたとか、そういう理由なのかもしれ... アメリカ政治チャイナ時事ネタ
国内政治 2023年はどんな年になるのか 新年のご挨拶明けましておめでとうございます🎍 波乱の2022年が幕を閉じ、新年が明けました。皆様にとっても、健康で幸多き一年になることを心よりお祈り申し上げます。2023年はどんな年に?さて、今年はどんな年になるだろうか。去年の状況と比べて... 国内政治時事ネタ
国内政治 菅さんの弔辞で涙溢れる:安倍総理の国葬儀の日に思ったこと 長蛇の列に整然と並ぶ献花に訪問者の姿メディアが報道し続けた反対派の醜い姿にもかかわらず、静かに整然と長蛇の列に並ぶ日本人の姿を、自身も献花に訪れている人達が写し、ツイッターですぐにシェアして下さったおかげで、実際に一緒にその空間にいることが... 国内政治季節のごあいさつ・徒然なるつぶやき政治家時事ネタ
アメリカ政治 真相を隠しながら語るメディアや言論人 真相が分からない人たち2022年の2月に始まった(再開したと言った方が良いか)ウクライナ・ロシア間の戦争。始まった当初から、とにかく長引かず、被害が最小限になることを祈っていたが、残念ながら、どうもそういう訳にはいかなそうだ。日本では(アメ... アメリカ政治グローバリズムチャイナ国内政治情報戦・ デマ政治家時事ネタ有料記事一覧
国内政治 産経【正論】までも?!:日本に蔓延する陰謀論というレッテルの風潮 陰謀論というレッテルで言論封殺の風潮最近はツイッターの自身のプロフィールにも「陰謀論大嫌い」とか「陰謀論を叩きのめす❗️」とか「アンチ陰謀論」などと書いて自己紹介している人が増えた。その人達が何を持ってどこからが陰謀論で、どこからはそうでな... 国内政治季節のごあいさつ・徒然なるつぶやき時事ネタ
アメリカ政治 旧統一と世界の関係は?サンクチュアリ協会とはどんな団体なの? 本質からずらされる:暗殺の真相究明より統一教会安倍元総理暗殺事件は日本の警察などの捜査能力の威信にも関わる様な事なのだから、「国中が大々的な調査委員会でも立ち上げて徹底検証でもするだろう」と当たり前の様に誰もが思っていたはずだが、現実はかけ... アメリカ政治国内政治時事ネタ韓国
チャイナ 安倍総理も親露派になるのか? 親露派と安易なレッテルを貼る人達2月に再開してしまったウクライナとロシアの戦争。その前段階から防ぐ方法はあったのに英米がそれを指をくわえて見ていた様子と(どちらかと言えばロシアが手を出すのを待っていたかのように)、始まったら「そら見たことか... チャイナ国内政治国外(外交)政治時事ネタ領土問題