アメリカ生活お役立ち アメリカに来た日本人なら一度は悩むこと 日本からアメリカ本土に来てまず一番に困るのがその乾燥具合!!湿度が高く、降水量が多い日本に住み慣れている私たち日本人にとっては、ここアメリカ大陸はかなり空気が乾燥していて辛い。わたしが初めてアメリカに来てから約1週間は、真夏であったにも関わ... アメリカ生活お役立ち
歴史と向き合う 絶対に知っておきたい歴史:ペリリュー島の戦い 2 前回にこの島での凄まじい死闘の様子は書いた。今回はその死闘が始まる直前のエピソードをご紹介したい。私はこの話を何回も読んだことがあるのだが、それでも毎度毎度、涙なくして読めない。本当に日本男児の潔さと勇気と人情が詰まるに詰まった話だと思う。どうぞ一人でゆっくりと静かに読んでみて欲しい。 歴史と向き合う知っておきたい歴史の真実第二次世界大戦・大東亜戦争
お勧め映画や書籍 慰安婦問題:朝日新聞の嘘と闘ってきた女性 愛知のトリエンナーレでの慰安婦像の展示がなくなったことが話題になり「またこれか」と思った日本人も多いだろう。しかし彼らはこれからも言い続けて来る。こちらも問題の背景を知る必要がある。これまでも様々な書籍を紹介してきたが、とても興味深い動画に出会ったので、ぜひ見て頂きたい。 お勧め映画や書籍売国ビジネス情報戦・ デマ慰安婦問題朝日新聞
アメリカ生活お役立ち アメリカの大学・高校のホームカミング事情:一体、何するの?ダンスは誰と行くの?一日の大まかな流れ 「もちろんホームカミング行くでしょ?」アメリカの大学に来て、新学期が始まってほどなくホームカミングダンスがあった。「ホームカミング行くでしょ?誰と行くの?」なんて色々なアメリカ人の友達に聞かれて「へ?ホームカミングって何さ?」と困ったのを昨... アメリカ生活お役立ち
アメリカ生活お役立ち 我が家のネコにノミが大発生!!対処法&役に立ったアイテム全て大公開 我が家のネコにノミ大発生ああ、あの日の衝撃は今でも忘れられない。。うちの猫がソファでごろんとしているのでお腹でもなでてあげようと、ナデナデしていると、茶色く小さなものが白いお腹をうごめいていた。。ぎゃーーーーーー。ノミだ~~~~!!!!わた... アメリカ生活お役立ち
南京問題 アメリカでは南京大虐殺をどのように教えているか 日本の歴史教科書のおかしさについては何度も何度も発信してきたが、新しい歴史教科書をつくる会やその他様々な民間歴史研究家の地道な努力のお陰で、捏造の南京虐殺ではなく、チャイナ人が日本人に行った実在の大量残虐殺事件の通州事件を知る人も少し増えて... 南京問題情報戦・ デマ知っておきたい歴史の真実
アメリカ生活お役立ち イエローストーン公園でスマホを失くした息子が学んだレッスン:事前に絶対にしておくこととは? 無精者の息子うちの息子は無精者。。。食卓以外で食べたもののお皿は置きっぱなし。あめの包みはソファの横に置きっぱなし。毎朝、毎朝、、靴下はいつもベッドの下に脱ぎっぱなし。だからわたしは「ぱなし君」と呼んでいる。ベッドに寝てるところから立ち上が... アメリカ生活お役立ち
ヘイトスピーチ 理不尽な左翼の言論封殺:人権弁護士が守る人権とは? 日本で「人権、人権」とうるさく大声で叫ぶ人達は決まって「自分達の利権」を守るのに必死なだけだと気付いて久しい。ああいう人権派と自称する人達は、反対側にいる人の人権なんて虫けらみたいに思っているような言動だ。人権弁護士などと名乗っている人は本... ヘイトスピーチ売国ビジネス情報戦・ デマ朝日新聞
お勧め映画や書籍 英語で反論:米国戦時情報局「朝鮮人慰安婦」尋問報告書 敵国であったアメリカの戦時情報局が行った日本人捕虜(朝鮮人売春婦)への尋問調査に基づいて作成された報告書(1944年10月1日)から、日本人が最低限覚えておかなければならない重要な部分を抜粋してまとめておこうと思う。 お勧め映画や書籍情報戦・ デマ慰安婦問題韓国
アメリカ生活お役立ち 日本とまるで違う?!アメリカの部活動の実情と裏側(中学と高校比較) アメリカの部活動は日本のそれと少々、違う。いや、けっこう、、ずいぶん、、違う。参加費がかかる部活動まず部活動に入るには参加費(お金)がかかる。文系の部活動ではお金がかからないものが多いが、スポーツ部に入るなら必ずお金を払わないといけない。健... アメリカ生活お役立ち